トップページ < 風と共に去りぬのプロフ < 日記一覧

琴線の友

06/18 01:22
目が覚めても心に残る夢。

夢の途中を残夢(ざんむ)といいます。


夢の語源は
「寝目(いめ)」で、

「寝(い)」は睡眠のこと。

「目(め)」は見えるものの意味です。

平安時代に「ゆめ」になったといいます。

眠って見るから「寝目(いめ)」といいますが、人は眠らずに夢を見ることができます。

夢を追い続けたり、諦めたり、諦めきれない夢を。
諦めきれない夢を「見果てぬ夢」といいます。
人は(私は)死ぬまで夢を追い続けるものでしょうか。
夢から覚めて、今日の法話は何にしましょうか。
話したいことは幾つも浮かんでは消えます。
つかまえた言葉は「知音(ちいん)」です。
親友や心の友をさす言葉です。
かけがえのない理解者ともいいます。

知音とは琴の音のことです。
そもそもこの言葉が生まれた訳は昔、中国に伯牙(はくが)という琴の名手がいました。
彼の親友に鐘子期(しょうしき)がいました。
伯牙の琴の音色を聴いただけで、彼の心境まで理解したといいます。
二人の事から「琴線(きんせん)」という言葉が生まれました。
心の糸に触れるように、感動とか怒りを共鳴するという意味です。
言葉も音楽も何かを伝えるためにあるのです。
鐘子期が亡くなった後、伯牙は琴の弦を切ってしまい、二度と奏でることはなかったといいます。
そのような心の友を
「知音」といいます。
皆様の知音に感謝しましょう。
今日の気づきになれば

        合掌

コメント

コメントを書くにはログインして下さい。

■地域で検索
みんなの地域広場

■オススメ

ゲーム速報